山梨県富士吉田市の神社10

ようやく五合目の標記が見えてきました。

そして最後の坂を登って佐藤小屋に到着。


ここで水を補充してちょっと休みました。

さて下山ですが・・・
バスに乗るにはスバルラインの五合目まで行かなくてはなりません。

あと1.4キロの距離です。
案内表示に以前はここに鳥居があったとありました。

途中にある分岐点。左の坂道は下から登ってきた道。
真ん中の上り坂は頂上へ行く道。
写真右側に進むとスバルラインの五合目です。

ということで到着。トボトボ歩いてきたので佐藤小屋から20分くらいかかりました。
五合目といえども空気薄いですw

山梨県富士吉田市の神社9

中宮跡地(五合目)

この建物は中宮ではなくて後年立てられた休憩所みたいな建物です。
今は打ち捨てられて廃屋になってます。

富士山雲切不動神社(五合目)

中宮跡地からちょっと上に登ったところにあります。
この辺の五合目表記は本来は全て四合五勺あたりにあって
本当の五合目はさらに30分ほど登ったところです。


ここで一旦車道と交差しました。
この車道は一般車両は夏季以外通行禁止です。
この時はまだ開通してませんでした。

富士森稲荷大神(四合五勺

車道を渡ったところに鎮座。
もうちょっとで今回の目標の5合目ですw疲れたw

山梨県富士吉田市の神社8

引き続き5合目を目指しています。

大黒天茶屋跡(四合目)

かつてこのあたりに大黒天を祀った茶屋があったらしいですけど
今はなにもありませんでした。

まぁこんな感じでした。

御座石浅間神社(四号五勺)

岩肌になにやら字が彫ってあります。
ここには休憩所の建物がありましたがすでに使われていないようです。

山梨県富士吉田市の神社7

1合目から2合目遠過ぎですw
途中から雨が降ってきてここで完全に体力使い果たしました。

御室浅間神社(二合目)

見ての通り廃社状態です。

ここでちょっと思案してもう降りようかと思いましたが
上に上ったほうが距離が近いのでなんとか5合目まで・・・


神社のすぐ裏にある橋です。

このあと上から降りてくるランナーの人に
三合目までどのくらいですか?と尋ねたら
まだ結構あるよ!とのこと・・・
ちょっとお兄さん、二合目からすでに30分くらい登ってきてるんですが・・
と思いつつ・・トボトボ・・

茶屋跡(三合目)


すでに茶屋の原型を留めていません!

山梨県富士吉田市の神社6

馬返を過ぎると本格的な富士登山道が始まります。
ここからが本番ですね・・・。
ここまで来るのに本宮浅間神社から2時間以上かかってます。

冨士嶽神社禊所

一合目の手前にあります。昔の人は富士登山に際して
ここで禊を行い清めてから霊峰富士山にのぼっていったらしいです。

今登山の主流はスバルラインの5合目からスタートなので
こちらの登山道はほとんど人が来なくなりました。
跡地がただ残っています。

ここからは山道そのものになります。

鈴原神社(一合目)

禊所跡地から10分くらいあるくと到着。


大日如来を祀っていた神社。今はもう廃社状態です。

山梨県富士吉田市の神社5

北口本宮富士浅間神社から富士吉田登山道が始まってます。

登山道入り口

富士山駅からここまで4〜5キロくらい歩いてきましたが
このときはまだ元気でしたw

大塚社(零合目)

吉田口遊歩道入り口

車道と遊歩道がありまして遊歩道を選びました

中ノ茶屋(零合目〜一合目の中間地点)

写真だと一瞬ですが零合目からすでに1時間以上歩いてきてますw

馬返

中ノ茶屋から歩くこと約一時間強。ようやく一合目の近くまで来ました。
ここまでは富士山駅からバスでくることもできます。